大阪関西万博で必要な物を徹底解説

雑記

 今回は関西万博に行った私が必要だと思ったものと、その理由を解説していきます。

1,折り畳み式の椅子

 予約式のパビリオンはいらないのですが、そうではないパビリオン(大半がそう)は結構並ぶので折り畳み式の椅子をおすすめします。しかし、折り畳み式の椅子を持つのも結構邪魔なので人次第ですね。

2,暑さ対策

 基本的に万博内はパビリオン内以外暑いです。そのため、冷感タオルや日傘などを持っておくといいです。

3,軽食

 海外パビリオンのカフェやレストランならそこら中にあるのですがどれも価格が高かったり、コンビニも置いてあるのですが長蛇の列です。そのため、おにぎりなどの簡単な軽食を持っていきましょう。

4,水筒

 水汲み場の大多数が大屋根リングの下に設置されているので、万博のど真ん中にいると水を得ることができません。水筒を持っていき、しっかりとした対策をしましょう。

終わりに

 万博は混み合っていましたが、パビリオンはどれも楽しく来場者を飽きさせないものになっていました。とても楽しかったのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

タイトルとURLをコピーしました